ページタイトル 年齢確認

鹿児島の焼酎と特産品のECサイト ※1回のご注文が12,000円以上で送料無料!! 1回のご注文が12,000円以上で送料無料!!

ページタイトル
  • 商品説明
  • 商品詳細
  • 蔵元紹介
  • 芋焼酎原酒で炭酸割を楽しもう!
    近年スタンダードになりつつある焼酎の炭酸割り。
    25度の焼酎炭酸割りと比べ、原酒は炭酸の割合を多くすることができるのでより爽快感を感じることができます。
    普段とは違ったリッチな原酒ハイボールをお楽しみください。

    <おススメの作り方はこちら>
    推奨の割合 ⇒ 焼酎1:炭酸水4
    ①グラスに氷をたっぷり入れてマドラーで氷をまわし、グラスを冷やす
    ②焼酎を注ぎ、マドラーで混ぜる
    ③冷やしておいた炭酸水をグラスのフチに沿って、静かに注ぐ
    (なるべく炭酸が飛ばないように、ゆっくりと)
    ④マドラーでぐるっと一周混ぜる
    (混ぜすぎは炭酸が飛ぶので注意)

    もちろん、ロックやストレートでも美味しくお召し上がりいただけます。

    ■国分酒造 黄麹蔵 原酒 37度
    原料を吟味し、仕込み水に霧島山系の伏流水を使用しています。黄こうじ独特の香りと旨みを強調し酸味の少ない味に仕上げてあります。 当社の杜氏(安田宣久)が研究を重ね、魂を注いだ自信作です。

    ■大口酒造 黒伊佐錦 原酒 38度
    鹿児島を代表する銘柄「黒伊佐錦」の原酒です。厳選された原料により製造された原酒を十分に熟成貯蔵し、全く割水をせずに瓶詰めしました。黒麹特有の芳醇な香りとまろやかな味わいを醸し出しているのが特長で、ストレートやロック・炭酸割りなどがオススメの飲み方です。 定番の25度とはまたひと味違ったしっかりとした香りと味わいをご堪能ください。

    ■さつま無双 原酒 帥(そつ) 37度
    37度の高濃度酒。蒸留を終えた原酒を割り水しないで一定期間熟成させ、そのまま瓶詰めした芋焼酎の原点といえる商品。鹿児島の方言で焼酎のことを「そつ」と呼ぶが、この原酒の持つ風格から頂点の意を持ち「そつ」と読む『帥』の字を充てた。

  • カテゴリ 芋焼酎
    メーカー 黄麹蔵 原酒 / 国分酒造株式会社
    黒伊佐錦 原酒 / 大口酒造株式会社
    原酒 帥 / さつま無双株式会社
    JANコード 黄麹蔵 原酒 / 4931005000657
    黒伊佐錦 原酒 / 4992283004072
    原酒 帥 / 4990389060121
    商品名 芋焼酎原酒で炭酸割を楽しもう
    飲み比べセット 1800ml×3本
    内容量 1800ml×3
    アルコール度数 黄麹蔵 原酒 / 37%
    黒伊佐錦 原酒 / 38%
    原酒 帥 / 37%
    原材料名 黄麹蔵 原酒 / さつまいも(南九州産)、米麹(国産米)
    黒伊佐錦 原酒 / さつまいも(鹿児島県産)、米麹(国産米、黒麹)
    原酒 帥 / さつまいも(鹿児島県産)、米こうじ
    麹の種類 黄麹蔵 原酒 /黄麹
    黒伊佐錦 原酒 /黒麹
    原酒 帥 /白麹
    蒸留方法 黄麹蔵 原酒 / ブレンド(常圧蒸留・減圧蒸留)
    黒伊佐錦 原酒 / 常圧蒸留
    原酒 帥 / 常圧蒸留
  • ■国分酒造
    伝統を守りつつ新しいことにチャレンジし続ける焼酎蔵
    昭和45年7月10社で「加治木酒造協業組合」を設立し、共同瓶詰め工場を霧島市隼人町に建設。その時の代表銘柄は、”さつま隼人”になります。昭和61年6月に製造免許一本化に賛同した6社で「国分酒造協業組合」を設立し、焼酎蔵を霧島市国分川原に建設。代表銘柄は現在と同じ”さつま国分”になります。平成27年4月、組織変更により「国分酒造株式会社」になり現在に至ります。当蔵は霧島連山の麓に位置し霧島の山々に降り注いだ雨が長い時間をかけて濾過された地下水を仕込水として使用しています。その為、まろやかな味わいのある焼酎が特徴になります。
    国分酒造の他の商品はこちら

    ■大口酒造
    おいしい焼酎で会いましょう。
    まわりを山々に囲まれ、南国でありながら冬の寒さは厳しく「鹿児島の北海道」の異名をもつ鹿児島最北の地「伊佐市」。のどかな田園や壮大なスケールの曽木の滝など、豊かな自然と清らかな水に恵まれた伊佐市は、鹿児島のおいしい農産物の産地です。それは焼酎にも言えること。おいしい焼酎造りには欠かせない自然環境を大切に、伝統の手法と昔ながらの技法で「黒伊佐錦」を造りだしています。
    大口酒造の他の商品はこちら

    ■さつま無双
    「薩摩に双つと無い焼酎」の意を冠に、薩摩の地にて愛され続ける焼酎造りに日々精進しております。
    鹿児島県の代表的特産品である「焼酎」を広く県外・さらには世界へと広める為に、県・市・各機関の要望により、県内の焼酎の代表銘柄ともいえる、鹿児島焼酎の代表銘柄「さつま無双」が誕生しました、その名は県内に広く募集され、椋鳩十先生を始めとする選者の方々の選考によって名づけられました。 「薩摩に双つと無い」という意味を持つこの焼酎の名は、昭和41年、鹿児島県酒造協同組合傘下の全業者のもと全国に広められました。その後、株式会社に組織変更し、その代表銘柄を冠にして「さつま無双株式会社」として今日に至っております。 皆様に長く愛され続ける焼酎造りに、ここ薩摩の地にて、薩摩の蔵人が日々精進しております。
    さつま無双の他の商品はこちら

  • 商品説明
  • 商品詳細
  • 生産者紹介
  • 芋焼酎原酒で炭酸割を楽しもう!
    近年スタンダードになりつつある焼酎の炭酸割り。
    25度の焼酎炭酸割りと比べ、原酒は炭酸の割合を多くすることができるのでより爽快感を感じることができます。
    普段とは違ったリッチな原酒ハイボールをお楽しみください。

    <おススメの作り方はこちら>
    推奨の割合 ⇒ 焼酎1:炭酸水4
    ①グラスに氷をたっぷり入れてマドラーで氷をまわし、グラスを冷やす
    ②焼酎を注ぎ、マドラーで混ぜる
    ③冷やしておいた炭酸水をグラスのフチに沿って、静かに注ぐ
    (なるべく炭酸が飛ばないように、ゆっくりと)
    ④マドラーでぐるっと一周混ぜる
    (混ぜすぎは炭酸が飛ぶので注意)

    もちろん、ロックやストレートでも美味しくお召し上がりいただけます。

    ■国分酒造 黄麹蔵 原酒 37度
    原料を吟味し、仕込み水に霧島山系の伏流水を使用しています。黄こうじ独特の香りと旨みを強調し酸味の少ない味に仕上げてあります。 当社の杜氏(安田宣久)が研究を重ね、魂を注いだ自信作です。

    ■大口酒造 黒伊佐錦 原酒 38度
    鹿児島を代表する銘柄「黒伊佐錦」の原酒です。厳選された原料により製造された原酒を十分に熟成貯蔵し、全く割水をせずに瓶詰めしました。黒麹特有の芳醇な香りとまろやかな味わいを醸し出しているのが特長で、ストレートやロック・炭酸割りなどがオススメの飲み方です。 定番の25度とはまたひと味違ったしっかりとした香りと味わいをご堪能ください。

    ■さつま無双 原酒 帥(そつ) 37度
    37度の高濃度酒。蒸留を終えた原酒を割り水しないで一定期間熟成させ、そのまま瓶詰めした芋焼酎の原点といえる商品。鹿児島の方言で焼酎のことを「そつ」と呼ぶが、この原酒の持つ風格から頂点の意を持ち「そつ」と読む『帥』の字を充てた。

  • カテゴリ 芋焼酎
    メーカー 黄麹蔵 原酒 / 国分酒造株式会社
    黒伊佐錦 原酒 / 大口酒造株式会社
    原酒 帥 / さつま無双株式会社
    JANコード 黄麹蔵 原酒 / 4931005000657
    黒伊佐錦 原酒 / 4992283004072
    原酒 帥 / 4990389060121
    商品名 芋焼酎原酒で炭酸割を楽しもう
    飲み比べセット 1800ml×3本
    内容量 1800ml×3
    アルコール度数 黄麹蔵 原酒 / 37%
    黒伊佐錦 原酒 / 38%
    原酒 帥 / 37%
    原材料名 黄麹蔵 原酒 / さつまいも(南九州産)、米麹(国産米)
    黒伊佐錦 原酒 / さつまいも(鹿児島県産)、米麹(国産米、黒麹)
    原酒 帥 / さつまいも(鹿児島県産)、米こうじ
    麹の種類 黄麹蔵 原酒 /黄麹
    黒伊佐錦 原酒 /黒麹
    原酒 帥 /白麹
    蒸留方法 黄麹蔵 原酒 / ブレンド(常圧蒸留・減圧蒸留)
    黒伊佐錦 原酒 / 常圧蒸留
    原酒 帥 / 常圧蒸留
  • ■国分酒造
    伝統を守りつつ新しいことにチャレンジし続ける焼酎蔵
    昭和45年7月10社で「加治木酒造協業組合」を設立し、共同瓶詰め工場を霧島市隼人町に建設。その時の代表銘柄は、”さつま隼人”になります。昭和61年6月に製造免許一本化に賛同した6社で「国分酒造協業組合」を設立し、焼酎蔵を霧島市国分川原に建設。代表銘柄は現在と同じ”さつま国分”になります。平成27年4月、組織変更により「国分酒造株式会社」になり現在に至ります。当蔵は霧島連山の麓に位置し霧島の山々に降り注いだ雨が長い時間をかけて濾過された地下水を仕込水として使用しています。その為、まろやかな味わいのある焼酎が特徴になります。
    国分酒造の他の商品はこちら

    ■大口酒造
    おいしい焼酎で会いましょう。
    まわりを山々に囲まれ、南国でありながら冬の寒さは厳しく「鹿児島の北海道」の異名をもつ鹿児島最北の地「伊佐市」。のどかな田園や壮大なスケールの曽木の滝など、豊かな自然と清らかな水に恵まれた伊佐市は、鹿児島のおいしい農産物の産地です。それは焼酎にも言えること。おいしい焼酎造りには欠かせない自然環境を大切に、伝統の手法と昔ながらの技法で「黒伊佐錦」を造りだしています。
    大口酒造の他の商品はこちら

    ■さつま無双
    「薩摩に双つと無い焼酎」の意を冠に、薩摩の地にて愛され続ける焼酎造りに日々精進しております。
    鹿児島県の代表的特産品である「焼酎」を広く県外・さらには世界へと広める為に、県・市・各機関の要望により、県内の焼酎の代表銘柄ともいえる、鹿児島焼酎の代表銘柄「さつま無双」が誕生しました、その名は県内に広く募集され、椋鳩十先生を始めとする選者の方々の選考によって名づけられました。 「薩摩に双つと無い」という意味を持つこの焼酎の名は、昭和41年、鹿児島県酒造協同組合傘下の全業者のもと全国に広められました。その後、株式会社に組織変更し、その代表銘柄を冠にして「さつま無双株式会社」として今日に至っております。 皆様に長く愛され続ける焼酎造りに、ここ薩摩の地にて、薩摩の蔵人が日々精進しております。
    さつま無双の他の商品はこちら

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後、7日以内にご連絡後 弊社までご返送ください。返品・交換につきましては、未開封・未使用に限り可能です。

【送料無料】 芋焼酎原酒で炭酸割を楽しもう 飲み比べセット 1800ml×3本

商品番号 3198/123612/30460
  • 送料無料
販売価格 ¥ 11,900 税込
[ 108 ポイント進呈 ]
送料込
tweet facebook
LINE